SSブログ

簡単レシピ~冷やしうーめん~ [レシピ]

冷やしうーめん。
漢字で書くと「冷やし温麺」。

不思議!

温麺(うーめん)は、宮城県の白石というところで作られている
素麺の一種とのこと。

※うーめんの記事はコチラ
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-08-26-1

小学校の頃、給食で出たリャンパンメンというのがあります。※山形県庄内地方
それを再現したくて今回作ってみました(笑)
うーめん2.jpg

まだちょっと違いましたが、これはこれで美味しくいただけます♪

「材料」(2人分)
白石うーめん(2束・200g)←そうめんやひやむぎでもいいですw
キュウリ(1本)・ロースハム(4枚)・
【以下、かけつゆ】
めんつゆをつけめん用に薄めたもの(3カップ)・
酢(1/4カップ)・醤油(大3)・ごま油(大1)・鶏がらスープの素(小1/2)・
塩コショウ(少々)・みりん(小1)

「作り方」
①きゅうりは細切りに。ハムも細切りに。
②うーめんをパッケージに従って茹でて冷水で冷やして水切り。
③うーめんを茹でている間に【かけつゆ】の調味料を合わせておく。
④1と2を盛り付けて3をかける

簡単なのでちょっとしたランチや軽い夕飯にどうぞ。
酸味の効いたさっぱりした味付け。
濃い場合は、薄めてください。

ちなみにきゅうりもたくさん盛り付けるので、
我が家では、二人で「うーめん」1束で足ります。

戦国BASARA弐 白石温麺【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

母の味レシピ ~我が家のカツ丼~ [レシピ]

我が家は両親共働きだったので、
母はお惣菜も駆使して夕飯を作っていました。

うちもめったに揚げ物をしないため油の処理に困ってしまうので、
カツ丼はトンカツを買ってきて作ります。

カツ丼は結構、母の味的な要素があると思うのですが、
いかがでしょうか?

我が家のカツ丼はわたしの母の味です。
かつ丼2.jpg

「材料」(2人分)
トンカツ(2枚)←トンカツでなくともイカフライやエビフライやカキフライや白身フライでもOK
玉ねぎ大(1個)・卵(2個)・水(1カップ)・顆粒だし(小1)・
醤油(大3)・みりん(大3)・砂糖(大1)
ごはん(お好みの量)

「作り方」
①玉葱は縦半分に切り、1センチ幅に切る。
 卵は溶いておく。
 トンカツはお好きな幅に切っておく。
②フライパンに水・だし・醤油・みりん・砂糖を沸かす。
 沸いたら玉葱を投入し、しんなりするまで弱火で煮る。
③トンカツを並べて入れて、中火で煮たて、トンカツが温まったら
 溶き卵を回しかける。
 フタをして少し火を弱め、蒸し焼き状態にして、
 お好みの卵の硬さまで火を通す。
④カツ煮が出来あがったらゴハンに乗せても乗せなくてもお好みでどうぞ。

以前、食品会社で商品開発をしているときに、
この味付けで商品化されたこともあります。

東北の味付けで、濃いめで甘めですので、
好みはわかれるとは思いますが、もし機会があればお試しください。

丼物は大好きなので、より美味しくなりそうな漆塗りの器が欲しいなぁ・・・と、
ただいま物色中でございます(笑)

5.5寸 直筋カツ丼 朱研出し 内朱 [5個セット]



【IH対応】SA 18-10 共柄 三層鋼親子鍋 横柄【親子丼】【カツ丼】【業務用】【RCP】




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単レシピ~かぼちゃのリゾット [レシピ]

残りごはんを使用したなんちゃってリゾットです。

かぼちゃのフレークを使用しています。
かぼちゃのフレークは、デパートの北海道物産展で初めて買って、
便利なので重宝しています!

かぼちゃリゾット.jpg

「材料」(2人分)
冷や飯(茶碗2杯分)・水(1カップ)・牛乳(1カップ)・
かぼちゃフレーク(大10)・アスパラ(3本)・ベーコン(4枚)・
バター(10g)・塩コショウ(少々)・ピザ用チーズ(50g)・黒コショウ(少々)・
粉チーズ(少々)
※かぼちゃフレークがなければ、
かぼちゃの皮を剥いて2センチ角くらいに切ったもの(約80g)
耐熱皿に入れて約5分間加熱して潰れるくらい柔らかくなったものを使用。

「作り方」
①アスパラは固い部分の皮をピーラーで剥いて1センチ幅くらいで斜め切り。
 ベーコンは1センチ幅くらいで切っておく。
②かぼちゃフレーク(柔らかくなったかぼちゃ)は
 水・牛乳と合わせて溶かしながら火にかける。
③かぼちゃが溶けたら冷や飯とベーコン・アスパラを入れて良く混ぜながら加熱。
④全体的にとろみが出てリゾットらしい硬さになったらバター・塩コショウで味付け。
 ※この後チーズが入るので、チーズの塩気を考えて味付けすること。
⑤チーズも入れてよく混ぜて出来上がり。
⑥盛り付けて、粉チーズと黒コショウを振りかける。

簡単で美味しいです。

かぼちゃフレークは、スープやサラダにしたり、お菓子に使ったり、
かぼちゃの茶巾にしたり・・・洋食・和食・お菓子作りといろいろ使えます!

無添加・無着色で国産で安全なものが多いので、
赤ちゃんの離乳食も水に溶かすだけで簡単に作れたりして、とっても便利です!

じゃがいも・人参・コーンなどもあるので、
お試しあれ!

かぼちゃフレーク!無添加・無着色!北海道産≪野菜フレーク≫お料理・お菓子づくり・離乳食・介護食(ベビーフード)・常備食にもお役立ち! 大望のフレーク



【じゃがいもフレーク】無添加・無着色・保存料を使用せず加工し、フレーク状にしました♪



とうもろこしフレーク!無添加・無着色!北海道産≪野菜フレーク≫お料理・お菓子づくり・離乳食・介護食(ベビーフード)・常備食にもお役立ち! 大望のフレーク



にんじんフレーク!無添加・無着色!北海道産≪野菜フレーク≫お料理・お菓子づくり・離乳食・介護食(ベビーフード)・常備食にもお役立ち! 大望のフレーク



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単レシピ~鶏ハム~ [レシピ]

鶏ムネ肉って安いときありますよね。
お買い得で、しかもヘルシーなのでよく使います。

鶏ハムはいろいろ使えるので、
結構作るおかずです。

鶏ハム.jpg

写真の「とうもろこし醤油バターごはん」のレシピはコチラ
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-07-31-1

でも、2日の漬け込み時間があるので、
今日作って明日は食べられないんですよ。

「材料」
鶏ムネ肉(1枚)・酒(小1)・砂糖(大1)・塩(大1)・コショウ(少々)
酒(1/2カップ)←煮るとき使用

「作り方」
①鶏ムネ肉は皮や脂肪を取る。
 ※厚みのあるところを包丁で開いて厚みを均一にするとより良いでしょう。
 フォークなどで両面をザクザク刺して、味沁みを良くします。
②1の処理をした鶏ムネ肉をポリ袋に入れて、酒を入れ、揉み込みます。
③次に砂糖を入れて揉み込みます。
 ※一気に入れると偏るので、全体にまぶすように入れてください。
④砂糖を良く揉み込んだら3と同じように塩と胡椒も揉み込みます。
⑤冷蔵庫で2日置きます。
 ※袋が破けないように気を付けてください。わたしは二重にしてます。
⑥2日経ったら、表面の調味料を水で洗い流します。
 20分くらい水に漬け込んで、塩気を抜きます。
⑦鍋に水を沸騰させます。
 沸騰したお湯に6の鶏と煮るとき分の酒を入れて、再沸騰後2分間で火を止めます。
⑧そのまま自然にお湯に浸かったまま冷まします。
 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れた方が夏は安心です。
⑨冷えたら出来上がりです。

オススメの食べ方は、わさびを添えて。
たたき梅も合います。

それから、裂いてサラダに乗せてゴマドレッシングをかければ
なんちゃってバンバンジー。

うどんやパスタにも合います。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

だだちゃ豆の本場!枝豆の茹で方! [レシピ]

美味しい枝豆だだちゃ豆の本場、山形県庄内地方。

母直伝の枝豆の茹で方です。

枝豆1.jpg

「材料」
枝豆(500g)・塩(ひとつかみ)←洗い用
水(2リットル)・塩(大1)←茹で用
塩(およそ小1)←最後の塩振り用

「茹で方」
①枝豆は最初に水で洗う。(米を洗うように)
②水を切った枝豆に塩を振って揉み、表面の汚れと細かい毛を取る。
③水で塩や汚れを洗い流す。
④鍋に水を入れて沸騰させる。
⑤塩と3の枝豆を入れてひと混ぜし、蓋をして4分間茹でる。
 ※吹きこぼれないように火加減を調整してください。
⑥ザルにあげて湯切りする。
⑦塩を振って表面に少し塩味をつける。
 ※味をみて調整してください。
⑧出来るだけ豆同士が重なり合わないように平べったいザルやお皿にならして
 すぐにうちわであおぐか、扇風機の前に置いて早めに冷ます。

アツアツの味見は美味しいですよね。
暑い思いをして茹でる人の特権です(笑)

うちでは、水では冷やしません。
味が水っぽくなるので。

美味しい枝豆を食べましょう!

美味しい枝豆『だだちゃ豆』についての記事です。
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18

本場鶴岡朝採り直送!24代木村さんの 「白山だだちゃ豆」1000g 【内容量1000g】【ご指定日不可】【収穫当日発送】



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

やってみた~キュウリにハチミツでメロンになるか~ [レシピ]

キュウリが産直で安くて買い込んだ次の日に
2軒のお宅からキュウリを頂戴しまして、
もうキュウリ消費が大変なことになりまして。

ついにやってみました。
『キュウリにハチミツをかけるとメロンになる』伝説の検証を・・・。

きゅうりはちみつ.jpg

まず、キュウリの皮をピーラーで剥きました。
皮はない方がメロンぽい気がします。

色的にはメロンです。

一本分ステキに盛り付けて、ハチミツをかけました。
アカシアのハチミツです。

そして、食べてみました。

一口、カリッと。

・・・・・・・・・・。

う~~~~~~ん。

スイカの皮の味・・・?

甘さが足りないのかもしれません。
ハチミツを増量して、もう一口。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

うぅ~~~~~~~ん。

ますますスイカの皮の味。
名付けるなら、
『THE スイカの皮』です。

キビ糖をかけてみたり、甘さを足せば足すほどスイカの皮感が増します。

スイカであれば、塩をかけたらメロンは無理でもスイカになるんじゃないか。

⇒塩をかける

⇒スイカにはならなかったです(笑)

きちんと全部いただきました。
食べ物で遊んではいけません。
真剣に食べました。
スイカの皮味のキュウリを。
デザートとして。

一晩くらい付け込んだらメロンになるのでしょうか?
ちょっと煮込むとか・・・。

育ちすぎたキュウリを使ったからかもしれません。
なので、手頃なキュウリが手に入ったら、
もう一回だけやってみようかなーとは思ってますけど。

次やるときは、3切れくらいでやろうと思います。

この分だと、『プリンに醤油でウニ』伝説も怪しいなぁ・・・と(笑)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

郷土料理レシピ~枝豆ごはん~ [レシピ]

今回は、夏の郷土料理『枝豆ごはん』のご紹介。

豆ごはんというと、えんどう豆のお家もあるかと思いますが、
我が家では「枝豆」です。

えんどう豆(グリーンピース)の豆ごはんも作りますが、こちらは塩味。
枝豆の豆ごはんは、醤油味です。

枝豆ごはん.jpg

うちの実家は美味しい枝豆「だだちゃ豆」の産地付近なので、
夏は毎日山盛りの枝豆をひたすら食べまくります。

朝から晩まで机の上には枝豆が置いてあります。
(減ると足されます)

生豆をむくのが時間がかかって、
だいたい2カップむくのにテレビ観ながら1時間くらいですかね。

「材料」
むいた枝豆(2カップ)・米(3合)・
酒(大1)・みりん(大2)・醤油(大3)・昆布(10センチくらい)
※出汁は顆粒ダシでもOK
 味付けはめんつゆでも構いません

「作り方」
①枝豆は生のまま米と炊き込むので、生のままむきます。
 キッチンハサミを使って、枠を3辺切り、パカッと開いて出すと楽です。
 薄皮は気にしません。
②炊飯器にお米を洗って入れます。
 調味料込みで通常の水加減にします。
 枝豆をお米の上に乗せます。昆布を入れて炊きます。
③炊き上がったら昆布は取り出します。
 別にご飯に混ぜてしまっても構いません。
 枝豆を全体に回るようにかき混ぜて出来上がり。

炊いてる最中の炊飯器から立ち上る香りがとにかく良いです。

美味しい枝豆を使うことが、美味しさの秘訣かも(笑)

【送料無料】だだちゃ豆\無選別 鶴岡 だだちゃまめ 1キロ/地元ショップだからこそできるこの価格!濃厚な風味が口いっぱいに広がります(^^)えだまめ/だだちゃまめ 訳あり わけあり




最近では、だだちゃ豆も有名になってきていますが、
この『白山』産が本物と言われています。
同じ株でも、違う土地で育てると味が違うんだとか。

白山だだちゃ豆(1kg)【RCP】【マラソン201408_送料込み】【05P02Aug14】





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単レシピ~ゴーヤツナ和え~ [レシピ]

ゴーヤの苦さは健康に良さそうな感じがして、
たくさん食べたい野菜の一つです。

ちょっとしたおかずに簡単な一品を。

ゴーヤツナ.jpg

「材料」
ゴーヤ(1/2本)・塩コショウ(少々)・ツナ缶(1個)・マヨネーズ(大2)

「作り方」
①ゴーヤを1/2に切って種とワタを取り、5ミリくらいの幅に切る。
②鍋にお湯を沸かして、ゴーヤを茹でる。再沸騰後1分間くらい。
③よく水切りをして塩コショウを少々。
④ツナ缶を油ごと入れて和えます。
 ゴーヤを油でコーティングすると苦みが和らぎます。
 全体によく和えてから、余分な油は切ってください。
⑤マヨネーズを和える。味をみて塩コショウで味を調える。

簡単です。
お弁当でもゴーヤの緑が映えます。
サンドイッチにもいいですよ。

ちなみに、わたしはこちらのツナ缶を使います。
由比缶詰所のオリーブオイル漬け。

【ギフトパッケージ】 由比缶詰所 熟成まぐろオリーブ油漬 ファンシーEO2号缶(175g)×3缶セット ホワイトシップ印 包装品 【原料検査済み放射性物質不検出】【冷凍品は同梱不可】 【RCP】 05P02Aug14




以前お友達にいただき、とても気に入っています。
まず、国内の工場で原料もこだわっていらっしゃるのと、
オリーブオイルで漬け込まれているので
そのままお料理に使うと美味しいです。
フレークではなく切り身そのままなのでブロックが大きく、
きちんとお魚のお料理の一品になります。
※フレーク状の商品もあります。

ツナ缶って結構みなさん好きなので、
贈り物としてもいつも候補に入れています♪

大人でもおつまみなどで楽しめるのでオススメですw

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単レシピ~とりまよ~ [レシピ]

リーズナブルな鶏ムネ肉を使用した簡単おかず。
『とりまよ』

中華料理のエビマヨ風です。
冷蔵庫で余りがちなスイートチリソースを使用しています。
スイートチリソースは100均とかでも売っていて便利なんですよ!

とりまよ.jpg

「材料」
鶏ムネ肉(1枚)・酒(大1)・醤油(小1)・塩コショウ(少々)・
片栗粉(大4)・油・
スイートチリソース(大4)・マヨネーズ(大4)

「作り方」
①鶏ムネ肉は皮をむいて一口大にそぎ切りにする。
②ビニール袋に鶏肉・酒・醤油・塩コショウを入れて揉み込む。
 ※お弁当に入れるのであれば前の日に冷蔵庫に入れておくといいです。
③鶏肉の汁を切って全面に片栗粉をつける。
 フライパンに油を多めに入れて、揚げ焼きにする。
 ※そぎ切りのしているので火は通りやすいです。
④鶏肉に火が通ったら取り出して油を切る。
⑤スイートチリソースとマヨネーズをよく混ぜて、
 鶏肉に和える。

簡単で美味しいです!
ソースは、スイートチリソースとマヨネーズを1:1で混ぜているだけなので、
もし塩味が足りないようでしたら、塩などで調整してください。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おすすめレシピ~ナスと豚肉のシソ味噌炒め~ [レシピ]

ナス貰いすぎで消費レシピです。
ゴハンがとっても進みます!

ナスと豚肉味噌炒め.jpg

「材料」(2人分)
豚コマ(200g)・ナス(5本)・ピーマン(2個)・大葉(5枚)・油(大1)・
味噌(大3)・砂糖(大1)・みりん(大1)・酒(大1)・顆粒ダシ(小1)
※我が家は甘い味が好きなので砂糖は(大1+小1)くらいにしてます。

「作り方」
①豚肉は大きければ一口大に切る。
 ナスは一口大の短冊切り。厚さだいたい5~8ミリくらい。適当。乱切りでもOK。
 ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、一口大の乱切り。
②大葉は千切りにして1/4くらいの長さに。
③鍋に油を敷いて熱し、豚肉を炒める。
 豚肉に5割くらい火が通ったら酒を投入。
④豚肉に8割くらい火が通ったらナス・ピーマンを投入し炒める。
⑤全体に油が回ったら味噌・砂糖・みりん・ダシを投入。炒める。
⑥ナスがしんなりして好みの炒め具合になったら、大葉を投入して、
 全体を混ぜたら火を止めて出来上がり。

調味料はあらかじめ混ぜておくと楽です。

[調理ベラ][調理ヘラ][メール便可]広島県/宮島工芸製作所 \天然桜木/木製調理べら/スープヘラ[木製](伝統工芸品/おすすめ/調理器具/日本製/しゃもじ/スパチュラ/プレゼント/デザイン雑貨/お洒落/ギフト/木べら/木ベラ/キッチン用品/国産/食器/かわいい/おしゃれ/通販/楽天)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。