SSブログ

オススメ山形観光~赤川花火大会~ [東北]

今週末に秋田の大曲花火大会が控えていますが、
我が家は山形県鶴岡市で毎年行われている『赤川花火大会』に行ってきました。

大曲もそうなのですが、赤川も「全国デザイン花火競技会」なので、
花火師たちの真剣勝負が見られます!
花火1.jpg

今回が24回目だったようです。
もっと昔からやっていたと思っていたのですが、
思っていたよりは最近はじまったんですねー。

日本の花火100選のベスト10に入っているんですよ。

1万2000発の花火が打ち上げられました。
人出は33万人とか。
鶴岡市が10万人くらいですから、
県内外からたくさんの方が花火を見に集まってきているんですね。

わたしもいくつかの花火大会をみてきましたが、
実は赤川花火大会が一番いいと思っています。

升席(付近)で見れば、
真上から降り注ぐような花火を体験できるでしょう。

もしコレをご覧のみなさまが、
来年の夏休みの思い出の候補に赤川花火大会を選んでくださいますよう、
ちょっとご紹介したいと思います。

花火大会(競技会)を楽しむには、
①会場の放送が聞こえるところで観る
②パンフレット等で打ち上げられる花火のテーマを確認する
この二つが大事だと思います。

花火だけでもキレイなのですが、最近ではいろいろな形が出てきています。
それが何なのか、分かっているとそう見えますし、
音楽に合わせた緻密な花火師さんの設定の素晴らしさも
花火の大事なポイントです。

この①のポイントをおさえれば、あの花火の「ドン!」という音を
身体で感じることができますし、とてもいいですよね!

今年は、市民の募金によって打ち上げられた市民花火『天使と悪魔』は
音楽に合わせた壮絶な花火が最高に素晴らしかったです!
※youtubeに動画がアップされてましたので、お時間があれば見てみてください。

それから、赤川花火大会限定(?)で大事なポイントがあります。

③想像力をフル稼働!心の瞳でみる!
⇒天候(空気中の水蒸気・風向き)によっては、
ケムリが溜まって見えなくなる場合があります。
そこで単純にガッカリしてしまうともったいないので、
そんなときは想像力を働かせて心の瞳でみてください!

あなたの想像力が試されています!(笑)
花火2.jpg
※このケムリは序の口です。

④赤川花火名物『パタパタ』も楽しむ
⇒③のような状態になったとき、花火と花火の間で、
進行のお姉さんが呼びかけます。

「ケムリが溜まってまいりました。みなさん力を合わせて
うちわやパンフレットで空をあおいでください!パタパタ~!」

みんなで空をあおぎます。
これがまた楽しいです。子供たちも喜びますよね。

結構③のような状態になるときが多いので、
花火と花火の間の時間があいたりします。進行は割とゆっくりかもしれません。
それもあるので①も大事です。

⑤白い服は着ない
⇒過剰な比喩ではなく、赤川花火大会は真上から花火が降り注いで見えます。
そして、文字通り灰が降り注ぎます(笑)
花火を包んでいる紙の破片や真っ黒な灰も降ってきます。
最初、小雨かな?と思ったくらい。
パラパラ・・・と音を立ててナチュラルに降ってきます。
これも、真上から降る花火を見るため。
目に入らないように気を付けながら、気にせず見ましょう!
但し、白い服は色が取れないといけないので、
それなりに汚れても大丈夫な服で行くことをオススメします!

浴衣とかで行きたいですけどね(笑)
浴衣なら紺色とか黒とかがオススメですかね。

結構、打ち上げ場所⇒観覧席への風向きが多いかもしれません。
なので、ケムリで見えなくてもガッカリしないでください。

ちょっと、これで競技会になるの?
って思えるぐらいケムリに包まれるときもあります(笑)

と、いうことで、以上5つのポイントを押さえて楽しめそうであれば、
感動に出会える花火大会です!

会場の近くには駐車場がありませんので、
花火大会のホームページなどで臨時駐車場を確認して来られますよう。

庄内は花火大会以外にも見所がありますので、
ちょっとお泊りで遊びに来られるといいと思います。
海の近くのお宿は食べきれないくらい美味しい物が出てきますし、
庄内映画村とか水族館とか羽黒山とか鳥海山とか月山とか・・・。

ちなみに今年の升席(有料観覧席)は、1席6名分で
23000円
17000円
15000円
10000円
8000円
でした。わたしたちは一番下の8000円でしたが、悪くなかったです。
※始まる数時間前まで雨が降っていたので、足場自体は悪かったのですが、
席は良かったです。6名分としては少し狭いかも・・・。4名で普通くらいでした。
23000円の席ってどんななのでしょう・・・。
それをレポートするには結構な出費が・・・(笑)

いかがでしたでしょうか?

来年は8月15日(土)です!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

オススメ山形観光~クラゲ水族館~ [東北]

クラゲの水族館として有名になったのが、
山形県にある『鶴岡市立加茂水族館』。

今年(2014年6月)にクラゲドリーム館としてリニューアルオープンしました。

リニューアルオープン以来すごい混雑ぶりと聞いていたのですが、
8/17(日)に行ってきたので、レポートしたいと思います。

まず、鶴岡側から大山を抜けるコースで車を走らせていました。
もうお盆休みも終わりなので、空いていると思ったのですが、
道の途中に「駐車場満車のためシャトルバスを使ってください」という
看板を持った方がいらっしゃったので、善宝寺の駐車場を目指しました。

シャトルバスは大型バスでしたが、すぐにいっぱいになって
出発しました。

加茂水族館へ向かう道は一本道で狭いので、バスも渋滞に巻き込まれながら
少しずつ進み、湯野浜を通って水族館へ到着しました。

わたしたちは午前中の11時くらいに着きました。

着いてバスから降りると、入り口から行列ができていましたが、
ほとんど止まることはなくゆっくり進む列でした。

中に入っても混雑は続きます。

入り口を入るとすぐに『庄内竿』の展示があります。
竹で作られた庄内竿は細くて長くて見事です。
「釣りバカ日誌」の映画でも題材になってるんですよ!
観てみてください。

★DVD/邦画/花のお江戸の釣りバカ日誌/DA-5883




その昔、庄内藩の殿様も昔の人も釣りが好きだったのが
伝わってくるような展示でした。

※展示のパネルがちょっと字が小さいですが、
がんばって読むと面白いです。
伝えたい情報が多すぎて、字が小さくなっちゃったのかな(笑)

入ってすぐに11:30~のアシカショーの案内放送がありました。

行列が少しずつ進むので、それについて行かないといけないのかと
思ったのですが、行ったり戻ったりは自由とのことなので、
アシカショーの会場に向かいました。

アシカショーの会場に入ると、そこは2階です。
アシカショーのステージ自体は1階で、3階へ向かう階段もあります。
2階から1階を見下ろすと、人がいっぱいで観られないように思いますが、
後ろに立てば2階や3階よりよく観られると思うので、
1階をオススメします。

わたしたちも3階に行ってみましたが、正直よく観えませんでしたので、
ご注意を。

アシカショーには2頭のカリフォルニアアシカが1頭ずつ出てきます。
最初に出てきた「ゆず」は赤ちゃんを産んだばかりのお母さんアシカで、
その子供のアシカ「美羽」ちゃんが顔を出すときがあるようです。

わたしたちが観たときにもお母さんと赤ちゃんが一緒に出てきて、
お母さんが演技中に、赤ちゃんはステージの端っこで自由に
一人で遊んでいました。
コアシカ.jpg
赤ちゃんは可愛いし、お母さんアシカのショーは観なくちゃいけないし、
忙しかったです(笑)

2番目のアシカは、フリスビーをキャッチするだけでなく、
飼育員さんに投げ返すことができるということで、珍しいということです。

どちらも見事なショーでした!

アシカショーが終わったら、また最初に引き返して水族館を堪能。

基本的には旧館の時と大体同じ感じです。
日本海・庄内の海や川の生き物の展示が続きます。
地域らしさが出ていてとてもいいと思いました。

そして、身近な魚が多いので、水族館でこれを言ったらダメなんですが、
「美味しそう・・・」とつい言ってしまいます。
しかも、この水族館のステキなところは、
壁にお魚の食べ方がパネル展示されています!(爆笑)
郷土での食べられ方がお料理の写真付きでw
レシピと作り方が簡単に書かれているので、
写真撮りまくりましたw
※一部のお魚だけですけど。きっとよく食べられるお魚ですね。

タッチ水槽もあるので、お子さんたちが楽しそうに遊んでいました。
すぐそばに手洗い場もあり、便利でした。

お魚の展示が終わったところで、
クラゲの展示コーナーへ入っていきます。
ここがまた混んでいますが、いい感じに間をすり抜けて行くといいでしょう。
壁の展示も興味深いので、面白かったです。

クラゲはとてもキレイで、写真スポットもあったり、
クラゲ繁殖の過程を見られるコーナーがあったり充実していました。
くらげ1.jpg
混んでたと思ったら、スッと空いたりするようでしたので、
タイミングを見計らって写真とか撮るといいと思います。

写真を撮るために止まると、渋滞を起こしますから、
周りの状況をみて、迷惑にならないように気を付けると良いと思います。

幻想的です。
くらげ2.jpg

クラゲが終わると、お土産やアイス・玉こんにゃくなどの販売コーナーがあり、
アシカとアザラシのコーナーもあって、終わりです。

クラゲアイスは大行列で、わたしは断念しました。
くらげ玉こんにゃくは、クラゲの形にした玉こんにゃくで、
美味しかったです!
くらげこんにゃく.jpg

50年間地元で愛されていた旧館は、今はトイレだけ使用できる状態でした。

ここで重要なのが、
『ケサランパサラン』です!
ご存知ですか?ケサランパサラン!
おしろいを食べるという。
持っていると幸せになるとかならないとかいう伝説の!
ケサラン.jpg
旧館に放置されてました!
あれは新館に是非きちんと展示して頂きたい!

結構おもしろいネタだし、インパクトもあるし、
本物か偽物かはさておき、そんなの展示している水族館てないじゃないですか。
実際、加茂水族館は有名になって大盛況なわけだし!
水族館に「残してください」とお願いのメールしようっと。

昔の加茂水族館を知る方たちは、
「サルがいた」とか「アライグマがいた」とか
水族館にあるまじき思い出があるのですが、
正直そういうのが一番記憶に残ってたりしますよね(笑)

長くなり、脈絡なくて分かりにくかったかもしれませんが、
以上が加茂水族館のレポートです。

ちなみに、水族館から出てきたのが大体13時過ぎくらいだったのですが、
入り口に並ぶ列は午前中の4倍くらいになっていました。
午前中に行く方がいいかもしれません。

臨時駐車場は、わたしたちも停めた善宝寺のところと、
第二駐車場(旧加茂中学校跡)があるようでした。

もう少し混雑が解消してから行かれる方が中はゆっくり見られるかも
しれませんが、アシカの赤ちゃんはすぐ大きくなってしまうので、
見たいのであれば早い方がいいかもしれません。
※アシカの赤ちゃんは毎回出てくるとは限りません。

湯野浜~加茂間は混んでいるのですが、
加茂水族館を越えると全く混んでません。
新潟側から来ると空いているのでしょうか?

善宝寺に停めると、夏の味『麦きり』の有名店『寝覚屋半兵衛』が
車で3分くらいの近くにありますので、そちらに寄るのもいいと思います♪

加茂水族館ホームページ
http://kamo-kurage.jp/
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

オススメ山形観光~羽黒山~ [東北]

羽黒山。
山形以外の方もご存じなのでしょうか・・・?

羽黒山・湯殿山・月山の三山で出羽三山。
出羽三山は古より三山で一山とされているそうです。

そして、羽黒山には三神合祭殿があり、
羽黒山に参拝すれば三山を参拝したことになるという・・・
なんだかお得です。
出羽三山神社.jpg
しかも羽黒山は
「現世の幸せを約束する御山」といわれ、参拝すると
「一生食べることに困らない」「五穀豊穣をもたらす」と
されているようです。

羽黒山の杉の参道は、
ミシュラン・グリーンガイド・ジャパンで三ツ星だったり。
(わざわざ行く価値がある場所)
国宝五重塔は、平安時代の平将門創建と伝えられていたり。
松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた場所であったり。

開山1400年の歴史のある土地。
見どころ満載です。

2446段の石段は、
地元の小学校の遠足で登るくらいなので、
小学生くらいのお子さんがいらっしゃるご家族でも登れます。
登るのにだいたい1時間くらいでしょうか。

ちょっとしたアクティビティです。

途中の茶屋では、お餅とかラムネとかかき氷とか食べられます!
そして、『陸の松島』といわれる庄内平野が見渡せます。
松島を訪れたことがある方は、
きっと「あぁ・・・なるほど」と思われるのではないでしょうか。

グルメ・景色も最高です。

ここまでのご説明でも、ちょっと興味を持って頂けたと思うのですが、
更に今年は午年。

午年が関係あるの?と思いますよね。

羽黒山は午年、湯殿山は丑年、月山は卯年が開山の年とされています。
そこで、今年は『羽黒山午歳御縁年』となります。
なんと!
この御縁年に参拝をすると十二年分の御利益があるそうです。

十二年分の御利益!
お得ですね!

そして、震災復興を祈って、
明治時代の神仏分離により閉ざされていた開祖・蜂子皇子を祀った
蜂子神社御開扉(蜂子皇子御尊像拝観)が行われています。
※お祓料:500円 記念品:小玉串(御守)付き

蜂子皇子は第三十二代崇峻天皇の皇子で、
政争を逃れ推古元年(593年)に出羽国の由良に上陸し、
三本足の烏・八咫烏に導かれて羽黒山を開山されたとのこと。

こちらは9月30日(火)までとなっていますので、
夏休みやシルバーウィークの御参拝をオススメします!

隣の方にある斎館では精進料理が食べられるようなのですが、
予約が必要で未だにわたしは食べたことがありません。

とっても美味しそうなので、いつか食べたいと思っています!

蜂子皇子が上陸された由良は、
最近リニューアルオープンして大人気のクラゲ水族館:加茂水族館を
http://kamo-kurage.jp/
少し北へ下ったあたりです。
こちらの海方面の観光もオススメですから、
そのお話はまた別のページで・・・。

出羽三山は羽黒山だけでなく、
湯殿山も月山もオススメです。

オススメと言いながら、実はわたしは湯殿山には行ったことがないのです。
湯殿山は以前は女人禁制。
「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒められてきた霊場とのこと。
今は、女性も行くことが出来るそうなので、
是非行きたいと思っています。

月山も子供の頃は八合目から頂上まで登山していたので、
大人になった今もまた行きたいと思っています。

ところで、羽黒山なのですが、
登山しなくても山頂まで車で行って参拝できます。
※有料道路
なので、もし雨降りでも大丈夫!
表参道を登った方がご利益ありそうですけど、
足腰の弱い方、小さいお子さんがいらっしゃる方でも、
参拝できるのは有難いですね。

出羽三山ホームページ
http://www.dewasanzan.jp/



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

美味しい枝豆『だだちゃ豆』 [東北]

最近では有名になってきた美味しい枝豆『だだちゃ豆』。

枝豆2.jpg

わたしの育った地方の特産品となっています。

結構『だだ茶豆』と勘違いしている方も多く見られますけど、
『だだちゃ』で一つの単語です。
『だだ』で切ってはいけません。

茶豆ではあるのですけど。

『だだちゃ』とは方言で「おやじ」とか「おとうさん」といった意味で、
その昔、庄内藩のお殿様が献上された枝豆について
「どこのだだちゃの豆か?」尋ねられたことが由来とか言われているようです。

『だだ茶豆』として売られていたりすると、ちょっとテンションが下がります(笑)

もともとは新潟から来た枝豆を育てる中から、
味の良いものが生まれてきたようです。
新潟も枝豆の作付面積日本一で消費量も日本一だとか。

だだちゃ豆の中でも特に美味しいと言われているのが、
『白山』地区で作られているもので、地元でも高級品です。

白山だだちゃとはいきませんが、
庄内産の枝豆は子供の頃から夏になるとたくさん食べていました。

夏休みなどは、朝から枝豆が茶の間の机の上に、
直径30センチくらいの大きさのお皿に山盛り枝豆が置かれます。
それを、家族みんなが永遠に食べ続けます。

テレビを観ながら、話をしながら。
枝豆が少なくなってくると誰かが元の山盛り状態に追加します。
なくなるまで食べ続けるのですが、追加されるのでエンドレスです。

なので、母は枝豆をエンドレスに茹で続けなければならないんですね。
大量に茹でて冷蔵庫にストックも山ほど入っています。
お疲れ様です。

ずっと枝豆を食べているにも関わらず、朝昼晩のごはんもしっかり食べるという。
食べ過ぎ・・・(汗)

ところで枝豆には、
夏バテ予防に効果のある成分がたくさん含まれています。
大豆の若い状態である枝豆は、大豆と野菜の間のような存在なんですね。
タンパク質・ビタミンB1・B2・ビタミンC・ビタミンA・カルシウム・カリウム・・・・・

糖質をエネルギーに変えて代謝を促したり、
むくみをとったり、
アルコール分解を助けたり、
枝豆は効果がたくさん!

『だだちゃ豆』のシーズンは、
お盆を過ぎてから8月いっぱいくらいとのこと。
今年の夏は美味しい枝豆をたくさん食べて、
残暑に負けずに元気に過ごしてみてはいかがでしょうか?

◇美味しい枝豆の茹で方
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18-1

◇美味しい枝豆ごはんレシピ
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-08-15-1

本場鶴岡朝採り直送!24代木村さんの 「白山だだちゃ豆」1000g 【内容量1000g】【ご指定日不可】【収穫当日発送】



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

みやぎ元気まつり2014 [東北]

みやぎ元気まつり2014に行ってきました。
8/9(土)・8/10(日)・8/11(月)10:00~17:00
夢メッセみやぎで行われています。

入場料無料!

うれしいイベントですね(笑)

いろいろな体験コーナーがあり、
子供たちの夏休み体験にとってもいいイベントだと思いました。

「ものづくりフェスタ」では、
宮城県内のいろいろな職人の方たちに教えてもらいながら、
タイルでコースターを作ったり
畳み地でコースターを作ったり
ミシンでシュシュを作ったり
和裁でつまみ細工のアクセサリーを作ったり
障子貼り体験や
瓦葺き体験などなど・・・

作っている小学生たちはとても真剣で、
もちろん大人のみなさんも真剣に作っていました。
なにより教えている職人さんたちの楽しそうな顔が印象的でした。

職人技は伝承して頂きたいですね。

それから、
カルピス体験コーナーではいろんな種類のカルピスが試飲できるようでした。

メインステージでは、あらかしの収録をやったりしていました。
たまたま、遠藤正明さんの歌が聞けました!
声にパワーがありますねー。

8/11(月)には、妖怪ウォッチのキャラクターショーもあるようです。
11:00~と15:30~の二回。
今、子供たちに大人気ですよね!

【送料無料】 妖怪ウォッチ オフィシャル攻略ガイド ワンダーライフスペシャル / レベルファイブ 【ムック】




ゆるキャラもたくさんいて、可愛いです!
栃木県那須町のゆるキャラ『きゅーびー』がとっても可愛かったです!
ちょっとゆるキャラグランプリ応援しちゃおうかな(笑)

グルメやお土産もたくさん。
試食だけでもおなかいっぱいになりそうです。

◇けずりいちご 500円(1カップ)
・・・凍らせたイチゴを削ったものに練乳をかけていて
冷たくてさっぱりして美味しかったです。

◇揚げえび財天 600円(6個)
・・・たこ焼きのエビ入りバージョンみたいな感じ。
表面カリカリで中トロトロで美味しかったです!

◇正宗小龍包 600円(4個)
・・・焼き立てをいただいたので、中のスープが火傷しそうなくらい
熱くて美味しかったです!

その他行列が多かったのは、
◇八戸銀サバ漬け丼 500円(ハーフサイズ)
◇もちもちポテト
◇手羽先唐揚げ 3年連続からあげグランプリ最高金賞受賞

などなど。

◇麺屋 ゆう
プロデュースしているものまねタレントの「ゆうたろう」さんが
ラーメン作ってました(笑)
行列出来てました!

外では、『はたらく車広場』でパトカーや消防車・救急車など、
間近で見られるコーナーもありました。
子供って、消防車とか好きですよね!
日にちによっては、地震体験車なども来るとか。

なにしろ入場無料ですし、夏休みのお出掛けにオススメです!

それから、新しくできた「西館」では、

『ガンダムワールド2014 in 仙台』が
8/8(金)~8/17(日) 10:00~17:00
当日券1000円
開催されてました!

会場の外のガンダムカフェでは、
シャアザクのかき氷とかハロドラ(ハロのどらやき)とかがあって、
興味深かったです!
おなかいっぱいだったので食べられませんでした(涙)

このガンダム展では、
ガンダムのコックピットに座って写真が撮れたり、
いろんな立体展示・映像で
ガンダムの35年の歴史を体感できるそうです!

まだ日にちがあるし、行こうか迷い中です(笑)

こんなイベントがありましたので、
ご紹介でした!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

仙台七夕まつり [東北]

仙台七夕まつりが8/5前夜祭の華やかな花火を合図に
8/6からはじまっています。

アーケード商店街約2キロの距離に
3000本もの笹飾りが飾られているそうです。
色とりどりの吹き流し。
仙台七夕まつりを訪れたことがない方でも、
ニュースなどで目にされているのではないでしょうか。
約2キロということで、歩くと30~40分くらいかかるかもしれません。
うちの両親は、ちょうど半分でギブアップしました(笑)。
駅前からアーケードに向かった場合、アーケードを抜けたところに
勾当台公園などがあり、そこで露店があったりイベントが行われているので、
ガッツリ歩くつもりでいかれた方がいいと思います。

このお祭りは、昭和2年からはじまってるそうです。
七夕飾りには巾着や折鶴・網・衣など7種類の飾りがつけられていて、
それぞれ商売繁盛や長寿・豊漁・無病息災などの意味が込められているそうです。
いろいろが飾りを見つけるのも楽しいですよ。

震災後は、復興の願いも込められていますね。
お祭りを楽しんで、東北復興に貢献できるのなら、
それもいいなぁと思います。

8/8までやっているので、明日のご予定がない方や、
または、来年の夏休みの予定に、
ご検討されてみてはいかがでしょうか。

※お祭りの犯罪について、お気を付けてお楽しみください。
http://grapefruits-jam.blog.so-net.ne.jp/2014-08-07-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。